株式会社河合電器製作所

中断しかけた改装プロジェクトから一転。
「一流」「上質」をコンセプトに、
新たな企業ブランドの発信へ

  • コミュニケーション活性化
  • ブランディング
  • ICT活用
  • フレキシビリティ

株式会社河合電器製作所

Point

  • 一度は停滞した改装プロジェクトの再スタート
  • 社長の想いを反映した空間から、新たな「河合ブランド」の発信を
  • さまざまな業務内容・働き方の従業員がコミュニケーションを取れるオフィスへ
  • 進行中に発生した新型コロナによる変化にも対応した「ニューノーマル」なオフィス

オフィスの課題と解決

Before

一度は停滞したリノベーションプロジェクトの再スタート。
これからの自社があるべき姿や発信したいイメージを新たなオフィスに投影したかった。

複数に分かれた拠点それぞれから担当者が選ばれスタートしたリノベーションプロジェクトだったが、当初の担当デザイナーとのコミュニケーションがうまくいかず一時は停滞。見かねた社長の助言を受け、改めて一からやり直すとともに、ただの改装におさまらない「空間づくり」を目指す方向へと舵を切った。

After

数多くいる専門家・業者から、何を基準に選べば良いのか判断がつかない中、ウェブで見つけたオフィスオアシスに問い合わせ。マッチングにとどまらず、最後までサポートしてくれるところが魅力的だった。

大掛かりなプロジェクトを遂行するためにはどんな専門家を選べばいいのか、そもそも自分たちのやろうとしていることに向いているのはどんな会社なのか、自分たちだけでは判断がつかず悩んでいた時に見つけたのがオフィスオアシスだったそう。担当となったオフィスオアシスの橋本は、プロジェクトメンバーからのヒアリングをもとに2社を提案。依頼先が決まった後もコミュニケーションに齟齬が出ないよう両社の間に入り、スムーズな進行を実現した。

プロジェクト終了後、当時を振り返りながら談笑するオフィスオアシス橋本(写真左)とプロジェクトメンバーの方々

Before

当初は模様替え程度の改装予定からスタートしたプロジェクト。
新たな目標に向け仕切り直した後も、自分たちのやりたいことや具体的な新オフィスの形がなかなか見えてこなかった。

After

社長へのヒアリングから出てきたキーワードは、『一流であり本物』。
上質な素材・木材を使用した、使うほどに味わいが増す空間を目指すことに。

「もう一度やりたいことを整理しよう」と、社長に「これからのあるべき姿」や「新しいオフィス空間にどんなイメージを抱いているのか」をヒアリングすることで、明確なビジョンを形作ることにしたプロジェクトメンバー。そこで出てきたキーワードは「一流」「上質」だった。

「上質な素材・木材」「使うほどに味わいが増すこと」「流行よりも、シンプルで飽きのこないもの」といった希望を、設計の依頼先となった(株)スペースに伝え、何度も重ねた打ち合わせには常にオフィスオアシスも同席。

その結果できあがったオフィス空間は、シンプルながら柔らかなカラーリングと木目により、これからの河合電器製作所が発信していきたい想いを見事に具現化したものに。本社に併設されたカフェの家具も地元の飛騨家具で統一するなど、木へのこだわりも随所にみられる美しい空間となっている。

本社のカフェスペースでは、天然素材の空間で自由に仕事をしたり食事をとったりできる
本社にある会議室。左官による壁や一枚板の大テーブルが圧倒的なインパクトを与える

Before

広範囲にわたる業務内容とさまざまな雇用形態により、従業員同士のコミュニケーションが難しい環境。
全社員が会社のビジョンを共有できるような改善策を求めていた。

After

2拠点に分かれた事業所の距離を縮め、部署や年齢に関係なく自然と距離が近付くオフィスを目指したいとの希望をふまえ、「PARK(公園)」というコンセプトを設けることに。

日頃から社長が口にしている「オープンなコミュニケーションを」という言葉から、「PARK(公園)」という全体コンセプトを提案。社員同士が気軽に交流しやすいレイアウトにより、誰もが自由にコミュニケーションを取れる、開かれた空間をつくりあげた。

壁や空間の随所に目立つ曲線は、社長が「角が立つ」ことを好まないことから発想を得たそう。優しい色づかいと曲線は従業員の心を穏やかにする効果もあるようで、よりスムーズにコミュニケーションを図れるようになった。社員が本を持ち寄って作ったというライブラリースペースも、部署を超えた交流に一役買っている。

壁の角が丸みを帯びている。このように随所に曲線を取り入れた(東郷オフィス)
東郷オフィスのライブラリースペースは交流の場となっている

Before

プロジェクト進行中に直面した新型コロナウイルスのまん延。
オンラインでのミーティングや間引き出社にも対応できる、新たなオフィスの形を探す必要があった。

After

WEB会議用スペースやパーソナルロッカーを新設。
フリーアドレス制やリモートワークに適したレイアウト・設備をそなえたオフィスへ。

リノベーション前はひとつの場所に常駐しなくてはならない部署などもあったそうだが、新たなオフィスに変わったことで、場所に縛られることなく仕事ができる環境に。フリーアドレスについては当初戸惑いの声もあがったものの、導入のタイミングで環境を整えたことによりスムーズに浸透させることができた。

本社の大会議室に配置された大型ディスプレイなど、設備の一部はオフィスオアシス橋本の提案によるもの。内装デザインのみならず、設備・家具やICTなども踏まえたソリューションを得られるのもオフィスオアシスを利用するメリットだ。

天白工場ではフリーアドレス制を取り入れ、「Studio#01」へと名称も変更した
本社の大会議室にある大型ディスプレイはケーブルレスでPCに接続でき、プレゼンやオンライン会議もしやすい